※金沢21世紀美術館から寄せられた情報を載せています。
主催:金沢21世紀美術館
&21+(芸術交流共催事業)
K-zone. “祈りの音(とき)”を聴く ~Listen to the Sound of Prayer~
【概要】
3月11日、松島の海に響く“追悼の汽笛”
11年の記録と、能登×東北が繋げる “祈りの音(とき)”を聴く
宮城県松島町では、東日本大震災で亡くなった方々への追悼のために、
毎年3月11日の14時46分、 港に停泊する船から一斉に汽笛を鳴らす取り組みを行っています。
その試みは2012年から始まり、以来、 録音の落合諒磨氏と私は毎年松島に通い、
〈追悼の汽笛〉の録音を続けてきました。
そして10年目を目前としたある日、録り溜めた追悼の汽笛を年度順に再生してみると。
松島の自然の音と汽笛が深く重なり合い、人々が自然と交わり合う祈りの音のように感じました。
そして、この音を世界中の人に届けたいという思いから本企画が始まったのです。
当初は2024年3月の初演を予定していましたが、能登半島地震の影響で延期となりました。
私たちは、この企画を能登の復興にも繋げるべく、気持ちを新たに取材を始めました。
そして、東北と能登を巡る旅の中で、白山連峰の奥地で〈水琴窟(水音が反響する装置)〉と
出会い、「水の音で人々と場所を繋ぐ空間のイメージ」を着想しました。
それによって「能登×東北」の復興を考える関連イベント「Think sea」も開催します。
本企画は二部構成となっています。
日中の展覧会(無料)は、追悼の汽笛から始まった〈祈り〉を様々な手法で可視化し、
表現した展示物をご覧いただけます。
また、能登半島地震で壊れた珠洲焼の水瓶を水琴窟として蘇らせます。
水琴窟の中で、 奥能登 總持寺、羽咋 永光寺と松島 瑞巌寺の湧水が合わさることにより、
能登×東北の祈りの音が出現します。
夜の音楽ライブ(有料)は、「祈りの音を観る」という題で、3/1(土)と3/2(日)は
日中も開催します。
松島で響いた祈りが能登へ届き、新たな結びが生まれることを願い、 皆様のご来場を
心よりお待ちしております。
演出, 出演・岸 建太朗
【展覧会 《追悼の汽笛 2012-2022》】
各日10-17時のうち(2/26は15時から)、宮城県松島町で毎年3月11日14時46分に港に
停泊する船から一斉に汽笛を流す様子を、2012年から2022年までの11年分を時系列に
聞くことができる展示が、各回20分で上映されます。
音に集中するA面、ガイド付B面(日本語と英語の字幕、手話、音声ガイドなどの
情報保障あり)があります。
●A面
2/26(水)~28(金)、3/3(月)、3/4(火):11:00、13:00、15:00
3/1(土)、2(日) :11:00、15:00、16:40
●B面
2/26(水)~28(金)、3/3(月)、3/4(火):12:00、14:00、16:00
3/1(土)、2(日):10:20、12:00、16:00
※上映時間:各回約20分
※定員:各回20名程度(当日整理券配布)
【音楽ライブ《祈りの音(とき)を観る》】
ライブを構成するのは、「テディベア慈母観音」の創作秘話を描くドキュメンタリー、
追悼の汽笛を楽器として捉え、作曲した「3.10 汽笛のための弦楽伴奏曲」の再生と、
祈りの踊り「Pray record」。
映像・音楽・踊りによる祈りのシンフォニーで、時間と場所を超え、祈りの音を観る。
↑ パフォーマンスが手話で表現されます。
2/26(水)~28(金)、3/3(月)、3/4(火):19:00
3/1(土)、2(日) :13:30、18:30
※上演開始30分前より開場
※上演時間:約70分予定、全回アフタートーク有り←手話通訳の予定はありません。
文字起こしアプリなどをご利用ください。
【会場】
金沢21世紀美術館 シアター21(地下1階)
【料金】
⚫︎展覧会《追悼の汽笛 2012-2022》:無料
音響メインの回(A面)と情報保障付きの回(B面)あり。
⚫︎音楽ライブ《祈りの音(とき)を観る》
メインの出演者が手話でパフォーマンスする(舞台『家電の王子さま』に映像出演した
石川県在住ろう者が監修)。
一般 2800円
25歳以下 1500円(高校生 無料招待枠有り)
65歳以上 1500円
小中学生以下 無料
詳細とチケット購入はこちら↓
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=25&d=2140
【お問合せ】
祈りの音(とき)を聴く 事務局
inorinotoki2012311@gmail.com
金沢21世紀美術館 交流課
E-mail:event_k@kanazawa21.jp
TEL:076-220-2811
(火~日、祝日10:00~18:00)